![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
随行 奏子 個展 ZUIGYO Kanako solo exhibition LIFE MAKER 2025年10月25日(土)から11月2日(日) 12:00から18:00 27日(月)休 KUNST ARZTでは、2年ぶり3度目となる 随行奏子の個展を開催します。 随行奏子は、お絵かき間隔で、 ユーモラスな人型木彫を生み出すアーティストです。 前回のKUNST ARZTでの個展では、 これまでの逃げ続けてきた人生を 20以上の肖像木彫作品をズラリと並べ、振り返りました。 本展では、“家事”に着目した展開です。 (KUNST ARZT 岡本光博) press release アーティスト・ステートメント 私は木彫を中心に制作をしています。 2019年頃から、自身の立体表現に違和感を抱き、 従来の「彫刻」という枠組みを超えた 新たな可能性を模索するようになりました。 その中で、子供の頃から親しんできた「お絵かき」の 感覚を手掛かりに、平面的な要素を取り入れた 人型の木彫へと表現を展開しています。 これらの作品は、私自身の個人的な経験や 思いを反映しています。それらを表現することで 様々な社会課題や現実への問いが立ち現れると考え、 制作に取り組んでいます。 ZUIGYO Kanako (b. 1980, lives and works in HIROSHIMA pref.) is a humorously conseptual artist using wood carving. She graduated from the sculpture course at Okinawa Prefectural University of Arts. |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
逃げる(現代アートから逃げる 2016) 2023 クスノキ、合板、アクリル絵具、壁掛け金具 300×350×50o |
|||
![]() |
|||
逃げる(母親と向き合うことから逃げる 2019 2023 クスノキ、合板、アクリル絵具、壁掛け金具 300×350×50o |
|||
![]() |
|||
逃げる(肩書きの無さから逃げる 2016) 2023 クスノキ、合板、アクリル絵具、壁掛け金具 |
|||
![]() |
|||
逃げる(受験勉強から逃げる 1998) 2023 クスノキ、合板、アクリル絵具、壁掛け金具 |
|||
![]() |
|||
逃げる(近所の人とすれ違いそうになるのを 横道にそれて逃げる 2008) 2023 クスノキ、合板、アクリル絵具、壁掛け金具 |
|||
![]() |
|||
つづく TUZUKU 2023 クスノキ、合板、アクリル絵具、壁掛け金具 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
以上、個展「逃げる」(2023)より |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
以上、個展「奥歯にずっとはさまっている」より |
|||
![]() |
|||
林に、ぬ 2012 コンクリートパネル、ペンキ h297×w420p |
|||
経歴 1980 広島県生まれ 広島県在住 2004 沖縄県立芸術大学彫刻専攻 卒業 展覧会 個展 2025 随行奏子 木彫展(tsugumi/東京) 2024 エンドレス毎日(GALLERY MARONIE/京都) 2023 逃げる(KUNST ARZT/京都) 2021 奥歯にずっとはさまっている(KUNST ARZT/京都) 2021 随行奏子 木彫展(同時代ギャラリーBis/京都) グループ展 2025 PrintmakingV 刷りとその解体 (GALLERY MARONIE /京都) 2025 HEART2024 関連企画 県美界隈展 サンキュー・ヌマさん (ギャラリー・ナカノ/山口) 2025 立体作家な夫婦展(ギャルリー小川 /山口) 2025 bookish(GALLERY MARONIE GALLERY3/京都) 2024 PrintmakingU 刷りとその解体(GALLERY MARONIE) 2024 第76回山口県美術展覧会(山口県立美術館) 2024 ザ☆オマモリ展(GALLERY MARONIE GALLERY3/京都) 2024 希望日子裡像-一樣特別| Wish My Daily is Special as You(THZ Gallery 旗艦館/台湾) 2023 立体作家な夫婦展(三本松画廊/山口) 2022年 HEART2021 関連企画 県美界隈展 特別編(ギャラリー・ナカノ/山口) 2022年 第75回山口県美術展覧会 (山口県立美術館) 2022年 HEART2022 関連企画 県美界隈展 (ギャラリー・ナカノ/山口) 2020年 Gallery Land's End Collection (Gallery Land's End /兵庫) 2019年 TURNER ACRYL GOUACHE BIENNALE 2018 (ターナーギャラリー/東京) 2019年 立体造形 2019(同時代ギャラリー/京都) 2019年 クリエイターズ・ファクトリー受賞者展 (花のれんタリーズコーヒー なんばグランド花月店/大阪) 2019年 さいころ[骰子]、または賽、dice 展 (物|事 田疇/兵庫) 2018年 立体造形 2018(JARFO 京都画廊/京都) 2018年 京都国際映画祭 2018 クリエイターズ・ファクトリー (元淳風小学校/京都) アート部門 優秀賞 2017年 第71回山口県美術展覧会(山口県立美術館) 2016年 彫刻の五七五ー彫って刻んで 30 年展ー (沖縄県立芸術大学資料館) 2016年 第23回木彫フォークアートおおや (養父市立おおやホール/兵庫) 2015年 Shoe box ART 巡回展 (養泉寺・ギャラリー黎〈びぎん〉/京都) 2012年 東広島市現代美術プログラム 宇山 DNA (東広島市河内町宇山地区/広島) 2011年 安芸西条賀茂輝的彫刻展覧会 弐 (賀茂輝酒造内/広島) 2008年 第11回岡本太郎現代芸術賞展 (川崎市岡本太郎美術館/神奈川) 2004年 木の造形ー木彫の魅力ー展 (浦添市美術館/沖縄) 受賞 2024 第76回山口県美術展覧会 優秀賞(2022 佳作) 2019 TURNER ACRYL GOUACHE BIENNALE 2018 入選(2017 佳作) 2018 京都国際映画祭2018 クリエイターズ・ ファクトリーアート部門 優秀賞 2008 第11回岡本太郎現代芸術賞展 入選 2003 瀧富士美術賞 |
|||
![]() |
|||
聡明―台所コレクション― 2008〜2009 樟に彩色 サイズ可変 |
|||
![]() |
|||
もう愛は終わってしまったの? 2011 樟に彩色 h3×w24.5×d12p |
|||