 |
 |
 |
 |
 |
 |
drawing (detail)
2018
スチレンボード、クラフト紙に
ペンキ、アクリル、ラッカー、ポスカ
|
清水 ナナ 個展
SHIMIZU Nana solo exhibition
meli melo
2018年5月8日(火)から13日(日)
12:00から18:00
KUNSTARZT では、
清水ナナの個展を開催します。
清水ナナは、独自の制作手順を通して、
カラフルだけれど不気味な、
蠢く内蔵のような絵画世界を
構築するアーティストです。
「記憶の残像としての色」を作ることから
始めるという絵画は、
ダンボールやスチレンボードの上で、
テーマパークのアトラクションのように
(作家の言葉)、絵筆を通して、
ドンドンと増殖を続け、
どこにもない集合体が現れます。
アールブリュット寄りの表現と
言えるかもしれません。
ご注目ください。(KUNST ARZT 岡本光博)
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
個展「meli melo」より
|
|
|
|
 |
drawing-ピザ-
2016
ピザ箱に墨汁、ペンキ、アクリル
|
アーティストステートメント
私の絵にはモチーフはありません。
まず、思いついた色を作ります。
その色というのは植物や人の色、
絵画の色、街のネオンの色…
頭の中にこべりついている
記憶の残像を色として画面に放出し、
それらを線で描き起こして形にしていきます。
描き起こしていく形にも意味はありません。
私が今までに目にして、吸収していったものが
ただの線から画面上で形となり、むくむくと増殖。
そして私の意志と関係なく力をつけ、
魅力あるものへと姿を変えてゆきます。
何かわからないけど何かに見えるかも、
いや見えない。
そういったものの集合体が一枚の絵として
成り立っています。
生み出す側の私ですら
完成がわからないまま始まり、
気づけば終わっている。
まるでテーマパークのアトラクションのように、
あっという間に。
そういった感覚を、楽しんでもらえたらな、
と思います。
|
 |
drawing
2016
段ボールに墨汁、ペンキ、
アクリル、ラッカー、ポスカ
|
経歴
1994 大阪府出身
2017 京都精華大学芸術学部洋画コース卒業
2017 京都精華大学卒業・修了制作展
(京都市美術館/京都)
2017 清水ナナ個展−22歳のアソビ編−
(京都精華大学kara-S/京都)
2016 ソウゾウ展
(京都精華大学 ギャラリーフロール/京都)
2016 セイカアンデパンダン展
(京都精華大学 ギャラリーデッドスペース/京都)
2016 創造的ドローイング−作家になるために−
(京都精華大学 ギャラリーフロール/京都)
2015 しんくたんく展 (京都精華大学龍潜祭/京都)
2015 若気で至れ。 (元・立誠小学校/京都)
2015 ARTCOM2015
(けいはんな記念公園 月の庭ギャラリー/京都)
2014 しんくたんく復活展
(京都精華大学木野祭/京都)
|
 |
drawing
2015
段ボールに墨汁、ペンキ、
アクリル、ポスカ
|
|