![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
モモン・マルコン 2020 綿 麻袋 反応染料 顔料 [左]2720mm×880mm [右]1910mm×2950mm |
|||
井阪 郁 個展 ISAKA Kaoru solo exhibition STACK UP 2021年3月16日(火)から21日(日) 12:00から18:00 KUNST ARZT では、井阪郁の初個展を開催します。 井阪郁は、シルクスクリーンと縫いの技法を用い、 隠喩的に繰り返すモチーフと色布から 独特のコラージュ世界を作り出すアーティストです。 「薔薇の花」や「馬」や「メリーゴーランド」といった 美や優雅さや華やかさを象徴するモチーフが、 残像のようなシルエットや輪郭で表現されたり、 鮮やかな色布を用いてはいるけれど、 つぎはぎに構成した画面であったり、 作品には“栄枯盛衰”を内包したような 独特の美があります。 ご注目ください。 (KUNST ARZT 岡本光博) PRESS RELEASE |
|||
![]() |
|||
美しいものたち 2019 綿 反応染料 顔料 1310mm×900mm |
|||
展覧会コンセプト 表現してみたいと感じた事象(モチーフ)を作品に集める。 モチーフたちが重なることで意味は 曖昧化されて抽象的になっていく。 一つずつは別々の意味だったのに 私の中では重なっていてひとつになって、 今の私を積み上げている。 それを体外に出すように形にしていく。 |
|||
![]() |
|||
美しいものたち 2019 綿 反応染料 顔料 1310mm×900mm |
|||
アーティスト・ステートメント 見たもの触るもの聴くもの感じるもの 全てを大切に作品へと投影し、 散らばったモチーフをコラージュのように染め重ね、 縫い重ねていくことで一つのメッセージを持つ表現を考えている。 |
|||
![]() |
|||
Okhotsk 2020 綿 顔料 652mm×652mm |
|||
経歴 1998年 大阪府生まれ 京都精華大学博士前期課程在籍 展覧会歴 2018年 シルクスクリーン+縫いTシャツ展 (gallery kara-s/京都) 2019年 Loss t(デザイン・フェスタ・ギャラリー原宿/東京) 2019年 シルクスクリーン+縫いTシャツ展2th (gallery kara-s/京都) 2019年 京都国際映画祭2019 クリエイターズ・ファクトリー「アート部門」(元淳風小学校/京都) 2019年 京都のチカラ「50人50色」(リーガロイヤルホテル京都/京都) 2020年 京都精華大学卒業制作展(京都精華大学/京都) 2020年 TEXTILE2020(gallery Maromie/京都) 2020年 LOOPEND(京都精華大学本館ギャラリー/京都) |
|||
![]() |
|||
Continent 2020 綿 顔料 1035mm×770mm |
|||
![]() |
![]() |
![]() |