村上 ルミ 個展
ベニの家の自分の洞窟

MURAKAMI Rumi solo exhibition
Beni’ s own cave in her house

2025年9月9日(火)から14日(日)
12:00から18:00

KUNST ARZT では、2年振り2度目となる
村上ルミの個展を開催します。
村上ルミは、現実と空想が綯交ぜになったようなストーリーを、
独特のコラージュによる絵画的な映像で表現するアーティストです。
展示は、これまで同様、映像作品とその関連絵画からの構成ですが、
本展では、メインルームの映像のストーリーが、
サブルームの絵画に引き継がれます。
シンプルなアイデアですが、前例のない画期的な試みです。
映像と絵画の境界線がほとんどない村上ルミならではの展開です。
(KUNST ARZT 岡本光博)



アーティストステイトメント

自然の風景や、その造形美、そこに生息する植物や動物、
慣れ親しんだ童話や神話からヒントを得て、
ストーリー性のある映像作品の制作に取り組んでいます。
制作した平面作品や立体物も素材として使用し、
アナログ特有の凹凸の手触りを残した、どの場面を切り取っても、
絵画的な美しさを持つ映像作品を目指しています。



PRESS RELEASE



MURAKAMI Rumi (b.2000, Fukuoka pref, lives and works in Kyoto)
is an artist who creates unique pictorial collages of images that
tell a story that seems to be a mixture of reality and fantasy.
She graduated from the contemporary art course
at Kyoto SAGA Junior college Of Arts.




門の先のアカネ
2024
04’ 22”
二つの世界と、その境界線を連想させるものをテーマに制作しました。
扉、門、夕方、川、畳縁、内側と外側、生と死など




滴るアオバ
Dripping Aoba
2023
映像 movie 7' 39''




草の枕
2023
パネルにアクリル、布、木
H273×W275mm



個展「滴るアオバ」(2023)展示風景より




真珠の部屋
2021
H600×W500mm
ベニヤにアクリル、布、紙



経歴
2000 福岡県生まれ
2023 嵯峨美術短期大学 専攻科 美術専攻 修了

個展
2021 『ジャム猫編』アートスペース嵐(京都)
2022 『トバッコ島・メイメイ湖』アートスペース嵐(京都)
2023 『鱗のある庭』+2(大阪)
2023 『滴るアオバ』KUNST ARZT(京都)

グループ展ほか
2021 チャリティ&オークション展『Ten years after~』+1art(大阪)
2022 村上ルミ 聞一鮪 二人展『甘口の太陽』+2(大阪)
2022 チャリティ&オークション展『オノマトペ』+1art(大阪)
2023 四人展『ゆめのとりこぼし』アートスペース嵯峨(京都)
2023 チャリティ&オークション展『音楽』+1art(大阪)
2024 令和6年度 佐々木喜善賞 奨励賞受賞
2024 チャリティ&オークション展『夢ではない』+1art(大阪)









For the collection of
MURAKAMI Rumi's work