彌永 ゆり子 個展 IYANAGA Yuriko solo exhibition existence.img 2024年6月15日(土)から23日(日) 12:00から18:00 月曜日休み KUNST ARZTでは3年ぶり4度目となる 彌永ゆり子の個展を開催します。 彌永ゆり子は、パソコンでの描画過程を映すモニターと その「フレーム」的役割のオブジェとの構成で 独自の視覚世界を展開するアーティストです。 “デジタルに感じている魅力“を引き出すために 厳選されたプラスチックシートやネット、チープなオブジェが、 動画を再生するモニターや基盤を取り巻き、 またそこへの電源供給配線も構成要素となっています。 近作は、大胆に空間を使うイ ンスタレーションへと発展しています。 (KUNST ARZT 岡本光博) 展覧会コンセプト 自分の内にあるイメージをものを通して拡張させていく、 あるいはものから受けたイメージを自分の中で絵として解釈し、 かたちづくる。最近はそのように制作している。 パソコン上でファイルの種類を識別するためにつけられる、 「ドット(.)」から始まる文字列を拡張子と呼ぶが、 その「拡張」という言葉にかけて、相互に影響しあう関係性 (存在⇔イメージ)をこのような展示タイトルに集約させた。 私が扱うものは、画像データやモニター、基板、大量生産品など、 いずれもそれそのものは唯一性がなく、世の中に複数存在する、 あるいは実質的には複製可能であるものだ。 しかし、機能性を重視して量産されているような製品は、 改めて見つめてみると、モノとしてノイズが少なく、発色も良く、 あるいは無色で、私にとっては魅力的に映った。 空間をキャンバスと見立てた時に絵の具として 扱うにはちょうど良い素材かもしれない。 それぞれは、消費され続け価値をスルーされてきたような 唯一性がないものだが、それを自分の手で一つ一つを 組み合わせたときに、唯一のものや唯一の空間になっていく。 最近は、そういったことが面白いと思って制作している。 PRESS RELEASE IYANAGA Yuriko is drawing with a low-resolution drawing software since she was a child. She use LED monitors on a circuit board which show her drawing process and making corrage consists of cheap materials. She was born in Kanagawa prefecture in 1991 and lives and works in Kyoto. https://dai.ly/k613Dr761hxsRKAV1xE |
|||
以上、個展 「existence.img」(2024)より |
|||
mandarin (lf#7) 2020 映像(10 分 57 秒) Raspberry Pi, 1.3inchLCD モニタ、フォトフレーム |
|||
rope(skipping) 2021 映像(13 分 30 秒・ループ) Raspberry Pi,1.8inchLCD モニタ、スマホスタンド |
|||
someone' s lunch (boiled eggs) 2021 映像(5 分 19 秒・ループ) Raspberry Pi, 4inchLCD モニタ、バッテリー、合皮、金具 |
|||
rope and yarn 2021 映像(左:6 分 45 秒 / 右:5 分 30 秒・ループ) Raspberry Pi,1.44inchLCD モニタ、1.54インチ LCD モニタ、PVC シート、ポリウレタン 以上、個展「IMG://shape/weightless/」(2021) |
|||
アーティスト・ステートメント 私は小さい頃からパソコンで絵を描いて遊んでいて、 現在でもそれを続けている。 それは自分にとっては紛れもなく「絵を描く」という行為だが、 出来上がったものは画像データという形式になっていく。 絵画として「パソコンで描いた絵」を捉え直した時、 これがひとつの絵画、あるいは美術作品として 認識されるためには、ただ印刷したり、 静止画で見せるだけでは 何か表現として不足している気がした。 そこで私は、描画過程を見せることで 絵画に時間性を持たせると同時に、 パソコンで描かれた絵では見えにくい、 描画の痕跡のようなものを補えるのではないかと考えた。 また、質量のある絵画にはない”質感がない”ということ、 あるいはピクセルという単位がデジタル特有の 質感になっていくのではないか。 モニターはピクセル感を重視したり、 映像作品との差別化を考えるにつれて 小さいものを扱うようになっていった。 それにより電子基板やモニター自体が 持つ物質感が表出しはじめた。 現在は電子基盤や小型モニター、ケーブルなど、 そのもの自体の物質感にも意識を向けて、 他の素材と組み合わせた表現を試みている。 |
|||
lucid figure 2017 映像(Raspberry piによる),額(キャンバスに油彩) 910×1060×140mm 以上、個展「イメージズオアペインティングス」2017より |
|||
京都新聞 2017年10月28日 小吹隆文さん「彌永ゆり子」展評 |
|||
経歴 1991年 神奈川県生まれ 2018年 京都市立芸術大学 修士課程 美術研究科 油画専攻 修了 個展 2016年 Entity-Painting KUNST ARZT 2017年 イメージズオアペインティングス KUNST ARZT 2018年 "where are you?where am i," YEBISU ART LABO (名古屋) 2018年 'digital paintings' ギャラリー揺 2021年 IMG://shape/weightless/ KUNST ARZT 2022年 flotsam 堀川新文化ビルヂング (京都) 2022年 (inter)ference ?さんずい (京都) グループ展ほか 2017年 ウォーホル美術 KUNST ARZT 2018年 思考する視線 2018 MEISEI 2019年 京都府新鋭選抜展 京都文化博物館 2022年 「artbit -Contemporary Art & Indie Game Culture- 」 アンテルーム京都 2023年 「Substance,Screen」FINCH ARTS(京都) 2023年「SICF24」スパイラル(東京) *山城大督賞 2023年「本物の人工物」YOD TOKYO(東京) 2023年「Speedy Gallery Holiday Exhibition」 Speedy Gallery(ロサンゼルス) 2024年「第一回 BUG ART AWARD ファイナリスト展」B UG(東京) 2024年「逃げ水をすくう」The Terminal KYOTO(京都) 受賞歴 2019年 京都府新鋭選抜展― 読売新聞社賞受賞 |
|||
以上、個展「Entity - Painting」2016より |
|||